法人・医療法人・相続・事業承継・M&Aの提案型総合専門事務所
税理士法人TAコンサルティング
<本部>
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F
<東京支部>
〒101-004 東京都千代田区神田東松下町13番地神田プラザビル8F-C
<福岡支部>
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号
受付時間 | 10:00~17:00 |
|---|
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
|---|
こんにちは。公認会計士・税理士の阿部です。
本日が仕事納めでした。
本日は宮崎に出張しているため、宮崎で仕事納めです。
夜はお客様と忘年会のため、明日29日に横浜に戻りそこで完全に業務終了というところでしょうか。お客様とお酒を飲んで仕事を納められるなんて幸せなことです。ぜひ毎年参加したいものです。
年明けは1月5日から営業しようと思います。
1年を振り返り今年は「7か月をサラリーマン」、「5か月を経営者」として過ごしました。
スタートしたばかりですが、見る世界がここまで変わるのかというほど違う景色でした。今のところ私には経営者が合っているようです。意思決定者は自分のみなのでアイディアはすぐ実行できます。早い実行は、次回のアイディアの修正に生きてきますので、それを高回転で繰り返せば成功に近づくということがわかりました。これはお客様に提供するコンサルティングにも使えますね。自分の経営をそのまま事業に生かすことができます。
【開業して最も感じていること】
契約していただいたお客様への感謝です。
開業したてで名もない弊社の営業に付き合っていただいた経営者には感謝しかないです。そして契約をしていただいたお客様には、パフォーマンスで必ず還元することを約束します。お客様が今まで受けてきたサービスと比較し圧倒的な差を体感してもらう。そのために、税務だけでなく多くの分野の知識習得と、それを合わせた新しい事業承継の提案や経営コンサルティング手法を開発していかなければならないと思ってます。
経済雑誌をみていると、「AIにより消える業種」の1位に公認会計士と税理士がランクインされてました。その一方で、消えない業種の中に「経営コンサルタント」がランクインされてました。当事務所には追い風と考えてます。AIにできないサービスを提供していきます。
【今後の課題】
私の補助をしていただける人材の採用とセミナーの開催です。それと公告宣伝も色々と考えないといけません。納税猶予制度も改正されそうで、新しい事業承継スキームも考えないといけません。年末年始も色々と仕事のことが頭から離れなさそうです…。
ということで、今年一年大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。