法人・医療法人・相続・事業承継・M&Aの提案型総合専門事務所
税理士法人TAコンサルティング
<本部>
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F
<東京支部>
〒101-004 東京都千代田区神田東松下町13番地神田プラザビル8F-C
<福岡支部>
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号
受付時間 | 10:00~17:00 |
|---|
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
|---|
こんにちは。公認会計士・税理士の阿部です。
最近、とある業者の方が営業に来られてこんなことを言ってました。
「相続と事業承継」ってタイトルが大体ワンセットになっているので、「相続」も「事業承継」もほとんど同じサービス(メニュー)と思ってました。
一般の方は相続も事業承継もほとんど同じと思っているみたいです。
確かに、多くの税理士事務所のホームページでサービスメニューに「相続」「事業承継」と両方記載があります。
私の見解ですが、相続が得意でも事業承継ができない専門家はとても多いです。逆に事業承継しかやっていなく、相続の申告となると少し不安という専門家もいます。大手税理士法人でも「相続」と「事業承継」は部署が別々の場合がほとんどです。そのため、相続も事業承継も得意という専門家は珍しいと考えています。
相続は数をこなせば得意となります。そのため、申告件数が少ない人は苦手となる可能性が高いです。それに対して、事業承継は豊富な成功経験とセンスが必要です。会社の事業の方向性を見出してあげられる質問力や理解力、説得力など(抽象的ですが、、)税務以外のスキルがないと本当の成功事例は作れません。技術だけで、ちゃちゃっとやって株価が上がらなくなりました。さようなら。では、本当のプロとは言えないと思っています。
弊社が行う事業承継は、株価や相続税という税額はもちろん重視しますが、会社や社長のビジョンに合わせた提案を行います。
例えば、上場という選択もありでしょう。M&Aというのも可能性も捨ててはいけません。親族に承継するばかりでなく、それ以外の可能性にも配慮した提案を行います。方向性が決められないのであれば5年でも10年でも一緒に考えます。方向性が変われば、その都度軌道修正します。提案後のフォローが弊社の強みです。
興味のある方はご連絡頂ければと思います。