法人・医療法人・相続・事業承継・M&Aの提案型総合専門事務所
税理士法人TAコンサルティング
<本部>
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F
<東京支部>
〒101-004 東京都千代田区神田東松下町13番地神田プラザビル8F-C
<福岡支部>
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号
受付時間 | 10:00~17:00 |
|---|
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
|---|
こんにちは。公認会計士の阿部です。
社長とお話していて頻繁に質問される分野が会社法についてです。税務の質問より多いかもしれません。
例えば下記です。
株主が死亡し時は譲渡制限の効力ないから相続人にいってしまうの?
会社が株主から株式を買取りする場合、株主総会開く必要あるの?
従業員の株の保有割合が上がるとどのような不利益があるの?
上記の回答は全て会社法の条文に記載されています。会社は株式会社が多いので「株」関係の質問が多いのも必然ですね。この点、公認会計士は試験科目に会社法があるため得意分野と言えるでしょう。税理士は会社法が苦手な先生が多いように思います。事実、税理士事務所から会社法を使った株関係の解決策を提案するスポット業務の依頼が頻繁に来ます。会社の株関係にお悩みの方はぜひご相談ください。