法人・医療法人・相続・事業承継・M&Aの提案型総合専門事務所
税理士法人TAコンサルティング
<本部>
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F
<東京支部>
〒101-004 東京都千代田区神田東松下町13番地神田プラザビル8F-C
<福岡支部>
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号
受付時間 | 10:00~17:00 |
|---|
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
|---|
こんにちは。公認会計士の阿部です。
月30万円の給与収入がある男性社員がいます。新卒入社で現在30歳ですが役職もなく、給与も入社時からほとんど上がっていません。そんな時に、社内で税理士試験受験の話がありました。
5年以内に税理士試験を合格(5科目)した場合、経理部長への昇格が約束されるそうです。
部長の月給は月80万円以上のようです。
ただし、受験期間5年間は残業も禁止です。みなし残業手当や他の手当が無くなり月20万円に月給が下がってしまいます。勉強にかかる教材費等や交通費や受験料は会社半額負担ですが、年間36万円程度実費負担となりそうです。生活は苦しくなります。外食もできなくなります。引っ越しも検討しないといけないかもしれません。結婚もできないかもしれないと不安が増します。家族にも反対されるでしょう。
上記にチャレンジする人は何人いるでしょうか?
同じ年齢月給性別の同条件の者が100人いたらチャレンジする人は5人もいないと思います。
上記のような事例はあくまで私が考えた仮説で実在する話ではないです。多くの人は、与えられたチャンスに採算が合わない場合チャレンジしない。この思考が多数です。それなのに、なぜ自分が評価されないか、なぜ給与があがらないか不満を持ちます。
おそらく、上記募集に応募し、5年で税理士になれなくてもその者は評価されます。5年頑張って3科目合格ならどうか。それでも将来部長になるかもしれません。意外とこれが現実です。私も含め、チャレンジしなかったリスクを考えて生きたいものです。ただチャレンジして失敗時に全てを失うものはNGと思います 笑。回復可能な範囲で一緒にチャレンジしていきましょう!