法人・医療法人・相続・事業承継・M&Aの提案型総合専門事務所
税理士法人TAコンサルティング
<本部>
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F
<東京支部>
〒101-004 東京都千代田区神田東松下町13番地神田プラザビル8F-C
<福岡支部>
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号
受付時間 | 10:00~17:00 |
|---|
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
|---|
こんにちは。公認会計士の阿部です。
セブンイレブンのnanacoを多用しているのでコンビニはほぼセブンイレブンを使わせていただいています。
レジ袋が有料になって以降コンビニで伝えなければいけないことが増えました。これが面倒になっています。しかも外国人の店員も多くうまく伝わらないことも大変です。
私の場合、下記の通り決まっています。
「レジ袋〇、レンジ×、箸フォークスプーン〇、支払nanaco、レシートほしい」
nanaco情報に上記を登録して、都度言わなくてもよくしてほしいです。これをしてくれるなら毎月定額で支払ってもよいです。並ばなくてよい優先レジがあるならば+で支払います。セブン&アイホールディングスほど大企業であればできるはずです。
早く買い物を終えたいのでレジで最初に上記事項を全て伝えても外国人店員だと言語の問題か
レジ袋×⇒袋に入れて!、フォーク〇⇒箸に変えて!、レンジはいらない!
支払いはnanaco,レシートちょうだい!など〇×を少しずつ間違え訂正に体力を消耗します。
このように、無駄なことは多い世の中です。経営していると本当に敏感になります。客の立場になるとこんなサービスほしいなというアイディアが山のように浮かびます。どの商売もお客様目線は重要ですね。