法人・医療法人・相続・事業承継・M&Aの提案型総合専門事務所
税理士法人TAコンサルティング
<本部>
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F(5階エレベーター降りて目の前)
<福岡支部>
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号
受付時間 | 10:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
---|
こんにちは。公認会計士の阿部です。
開業するとクライアントと食事をする機会が増えます。そしてクライアントの社長のクライアントや友人などの関係者と初めましてで食事をすることもあります。
初めましての会話で、①自身の出身大学の話②成功している友人の話③有名企業の職歴の話をされる方は、いますぐにやめるべきです。ご自身の成功から遠くなります。決して自慢をしてはいけないということではないです。ご自身の企業の強みや、売上・従業員数などはアピールという意味で大いにするべきなのですが、①②③はマイナス評価になります。
でも多くの人が①②③の話は好きですよね。経営者の中では①②③の話は、「だから何?」です。①の話は好きな人もたまにいますし、同じ大学であれば盛り上がるのですべきでしょうね。ただし一定以上成功している人はもはや学歴が高い低いはどうとも思っていないです。企業の売上や従業員数を聞いてすごいと思います。②③の話は「あーそのレベルの人ですね」と思われるのでいますぐやめましょう。
過去のことをいくら話しても、何も生まれないのです。
これから自分が、もしくは自分の会社が何ができるのか、どうコラボできるのかという話をすべきです。
食事というのは経営者にとって貴重な時間です。楽しい時間ではなく、有益な時間となるように「この話をしよう、この質問をしよう」といくつか決めて臨むべきです。
弊社職員も増えてきています。来年採用者も数名決まっており、来年は総勢15名程度まで増える見込みです。コロナも収まってきて、私+職員とクライアント(社長)との会食も増えてくるので職員にも指導していきたいと思います。
皆様もご参考にしてください。
お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
10:00~17:00
土曜日、日曜日
※事前にご予約がある場合に限り、時間外・定休日の対応を行っています。
<横浜本部>地図上段
横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F
・お勧め駐車場
横浜方面からの場合:「マクドナルド15号鶴見店」
東京方面からの場合:「オリンピック鶴見中央店」
<福岡支部>地図下段
福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号