法人・医療法人・相続・事業承継・M&Aの提案型総合専門事務所
税理士法人TAコンサルティング
<本部>
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F
<東京支部>
〒101-004 東京都千代田区神田東松下町13番地神田プラザビル8F-C
<福岡支部>
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号
受付時間 | 10:00~17:00 |
|---|
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
|---|
こんにちは。公認会計士の阿部です。
ワールドカップ見ていて寝不足です。
日本は、ドイツとスペインに勝ちましたね。こんな時代が来るのかと思いました。
感動しました。
ただ決勝トーナメントは予想通り負けました。
森保監督はいつもリードした時もしくは引き分けの時に、守るか、攻めるか迷います。
交代が遅くなり、守る交代なのか攻める交代なのかあいまいな選手交代をして
選手も守るのか攻めるのか迷っているような状態です。
負けてもいいので、攻めるか守るかはっきりとした采配をしてほしかったです。
さて、決勝トーナメントでベスト8の国を見ると、モロッコ以外すべて毎度同じ国ですね。
日本は何が足りないか、やはり選手層の厚さが足りないのだと思います。
具体的にフォワードとキーパーの育成ですね。
ヘディングが強い、シュートがうまいなど特徴あるフォワードが必要と思います。
キーパーは190cm以上(できれば2m近い)選手でかつキックがうまいキーパーが3名いる状態を作りたいです。欧州5大リーグでレギュラーで活躍するキーパーが2名以上いる国にならないければ優勝はないと思います。
上記のようにサッカーは私自身大好きなスポーツなのでワールドカップは熱狂します。
弊社は繁忙期で毎日大変ですが、ワールドカップで楽しめたので、その分頑張りたいと思います。