法人・医療法人・相続・事業承継・M&Aの提案型総合専門事務所
税理士法人TAコンサルティング
<本部>
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-8-5加瀬ビル206-5F
<東京支部>
〒101-004 東京都千代田区神田東松下町13番地神田プラザビル8F-C
<福岡支部>
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3丁目13-28ヴィトリアビル603号
受付時間 | 10:00~17:00 |
|---|
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
|---|
こんにちは。公認会計士の阿部です。
経営すると多くの知識を求められます。
○○についてどう思いますか?と聞かれ、回答1つ1つが評価されてしまいます。
社長がどのような回答を出すかを部下も見ています。電話も聞いています。
例えば下記のようなことを聞かれて皆様は回答できますか?下記よく聞かれる事項です。
・給与はどのように設定すべきか。時給は?基本給は?
・人件費率はどれくらいにすべきか?現在人件費高すぎる?
・家賃をどれくらいにすべきか?借りようとしている家賃は高いか?
・最近利益が出ている業種は?どんなビジネス?
・いまお勧めの銀行は?借りやすい銀行はどこ?
我々税理士だと上記事項について、勤務税理士よりも起業税理士の方がリアルな回答できるので顧問先からの評価を得られるでしょう。
ここからが私の言いたいことですが、さらに上の位置にいくには下記のようなことも回答できないといけないと感じています。これは成功者の共通点です。
・○○エリアでおすすめの食事のお店は?
・おすすめの衣類のブランドは?
・おすすめのリゾート地は?
・おすすめの車は?
・おすすめのゴルフ会員権・リゾート会員権は?
・おすすめのプレゼントは?
・お勧めの弁護士は?医者は?病院は?
上記についてたくさん回答できるととても距離が近くなります。経営者の話題、趣味や思考、気になっていることというのはおおよそ共通しています。上記に回答できなそうと思った方は、色々なところで食事したり、旅行したり、プレゼントをあげたりもらったりした方がよいです。お金がかかりますけどね。よく「民度」と言いますが、民度を上げていかないといけません。
ちなみに、食事場所、お店話は必ず話題に出ます。
接待したいのですが、お勧めの場所は?なども聞かれます。
タバコが吸えて、個室で、日本酒種類が多くて、、など条件絞られても即回答できる経営者は多いです。
ご参考になれば幸いです。